噺の記憶

落語にまつわるあれこれの記憶

最近の記事

  • NHK東西浪曲大会
  • 月イチ落語会
  • 浅草木馬亭十二月
  • 浅草木馬亭二月
  • ゆりのき寄席
  • 姉と妹の勉強会(第5回)
  • 鈴本演芸場二月中席
  • 鈴本演芸場三月中席
  • 月イチ落語会(第1回)
  • 国立演芸場十月中席

カテゴリー

  • BOOK
  • CD
  • DVD
  • ETC
  • LIVE
  • MAGAZINE
  • MOOK
  • MOVIE
  • TV
  • WEB
  • 落語研究会

バックナンバー

  • 2019年7月
  • 2018年12月
  • 2018年2月
  • 2014年10月
  • 2014年5月
  • 2014年2月
  • 2013年3月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年6月

最近のコメント

  • 柿兵衛 on 巻頭言
  • 龍→柿兵衛 on 巻頭言
  • 柿兵衛 on 巻頭言
  • 龍→しま on 江東落語会(第4回)
  • しま on 江東落語会(第4回)
  • 龍→ほろ酔いMAC on 落語研究会(第495回)※
  • ほろ酔いMAC on 落語研究会(第495回)※
  • 龍→はしこ on 黒門亭(九月第二週)
  • はしこ on 黒門亭(九月第二週)
  • 龍→はしこ on 黒門亭(九月第二週)

言 の 葉

  • Tweets by RYUSBLOG

バックナンバー

2019年7月
2018年12月
2018年2月
2014年10月
2014年5月
2014年2月
2013年3月
2012年10月
2012年7月
2012年6月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年8月
2001年6月
2000年5月

カテゴリー

BOOK
CD
DVD
ETC
LIVE
MAGAZINE
MOOK
MOVIE
TV
WEB
落語研究会

2022年3月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<噺の記憶>検索

極私的名演十撰

  • ①柳家小三治「鰻の幇間」
  • ②五街道雲助「芝浜」
  • ③入船亭扇遊「子別れ」
  • ④五街道雲助「船徳」
  • ⑤五街道雲助「髪結新三」
  • ⑥入船亭扇遊「芝浜」
  • ⑦柳亭小燕枝「百年目」
  • ⑧入船亭扇遊「寝床」
  • ⑨三遊亭歌る多「真景累ヶ淵・豊志賀」
  • ⑩隅田川馬石「幾代餅」

極私的名盤十撰

  • ①古今亭志ん生「子別れ」

    Jacket011

  • ②金原亭馬生「あくび指南」

    Jacket015_2

  • ③古今亭志ん朝「付き馬」

    Jacket

  • ④三遊亭圓生「札所の霊験」

    Jacket002

  • ⑤桂文朝「茶の湯」

    Jacket008

  • ⑥柳家小三治「船徳」

    Jacket013

  • ⑦五街道雲助「つづら」

    Jacket007

  • ⑧柳家喜多八「将棋の殿様」

    Jacket004

  • ⑨快楽亭ブラック「破廉恥」

    Jacket014

  • ⑩快楽亭ブラック「不発弾」

    14372680013

極私的名著十撰

  • ①不死身の落語家

    Cover0001

  • ②快楽亭ブラックの放送禁止落語大全

    Cover0003

  • ③江戸吉原図聚

    Cover0013

  • ④名人 志ん生、そして志ん朝

    Cover0005

  • ⑤よってたかって古今亭志ん朝

    Cover0006

  • ⑥青い空、白い雲、しゅーっという落語

    Cover0014

  • ⑦今夜も落語で眠りたい

    Cover0008

  • ⑧滝田ゆう落語劇場

    Cover0002

  • ⑨志ん生一代

    Cover0007

  • ⑩図説 落語の歴史

    Cover0009

素材提供

  • 篆刻素材AOI木目調素材お素~材屋さん色のみじん切りI
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ