« 鈴本演芸場三月下席 | トップページ | 志ん生一代 »

2007.03.23

つくし日記

川柳つくし=つくし情報
最近、折々に川柳つくしの日記を読んでおりますが、いやぁー面白いですね。抱腹絶倒ものです。特に支障(つくしは師匠川柳をこう表記する)が登場する所は最高です。支障との愛憎劇。支障のエピソードなどは、肩を震わせて笑いながら読んでおります。支障の奥様は、事情があって娘さんの扶養家族になっており、支障は不要家族だそうです。週刊誌に載った落語家のあるランキングを見て、“いっ平に勝った”と支障は大変に喜んだそうです。TV『落語の極』に支障への出演依頼はないのだろうかと弟子としてつくしは思いましたが“あの番組は二席ネタを用意しなきゃならないから支障じゃ無理か”と納得しました。支障は楽屋に置いてある菓子類を根こそぎかっさらって自宅に持っていくそうです。支障がトリの芝居の時は、楽屋には芸人さんは一人も残っていないので、打ち上げなど一人でやる時もあるそうです。
こういう支障ですが、時には支障もつくしに客に応じたネタの選択など的確なアドバイスをする場合もあります。また、奥様は支障には内緒でつくしを食事に誘ってくれます。ですから支障のためにも、支障の代演が出来るように早く真打になりたいと思っているつくしです。
こんな支障とつくしの絡む部分に他の登場人物をアレンジしたら面白いドラマが出来るんじゃないかと思うのですがどうでしょうかね。私は、秘かに川柳をなぎら健壱、つくしを斉藤由貴というキャスティングでと考えております。本当に実現できたらなぁと夢見ております。
それから、生でつくしをまだ聴いていないので、ぜひ聴きたいと思っております。

|

« 鈴本演芸場三月下席 | トップページ | 志ん生一代 »

WEB」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鈴本演芸場三月下席 | トップページ | 志ん生一代 »