« 鈴本演芸場四月中席 | トップページ | 朝日名人会(第50回) »

2005.04.21

新宿末広亭四月下席

◆会場=新宿末広亭
◆日時=2005年4月21日(木)16:15入場
  ◇桂文生 「厩火事」
 ――――――――――――――――
  △桂ゆう生 「手紙無筆」
  ◇柳家喬之進 「真田小僧」
  ◇マギー隆司 奇術
  ◇柳家喬太郎 「子ほめ」
  ◇三遊亭吉窓 「狸の札」
  ◇ペペ桜井 ギター漫談
  ◇三遊亭歌司 「小言念仏」
  ◇金原亭伯楽 「猫の皿」
  ◇鏡味仙三郎社中 太神楽曲芸
  ◇柳亭小燕枝 「強情灸」
  ◇古今亭志ん五 「たらちね」
 仲入
  ◇入船亭扇治 「そば清」
  ◇柳家とし松 曲独楽
  ◇柳家権太楼 「家見舞」
  ◇入船亭扇橋 「魂の入替」
  ◇林家正楽 紙切
  ◇柳家さん喬 「百川」

今日は、文朝の告別式。その追悼の気持ちを込めて末広亭へ行く。昼席トリは、文朝が勤める予定であった。昼席トリの文生から聴く。マクラには遅れたので、なんとも言えないが、文朝への言及はなかったようだ。伯楽、噺は良かったのに最後にまた自著の宣伝。歌司のマクラは、生き死にの無常を語っていた。扇橋の「魂の入替」、これは、やはり、文朝へのレクイエムだと思う。権太楼の「家見舞」、初めて聴く。さん喬、今日の「百川」、かなり入念にやったように思えた。余談だが、前座のゆう生、かなり、訛りがある。それで、師匠に文生を選んだのだろうか? 客席からも失笑が漏れていたが(失礼ながら僕も笑ってしまった)、どうか、頑張って、それがキャラになるようにして貰いたい。仙花の一生懸命な表情、いいです。

|

« 鈴本演芸場四月中席 | トップページ | 朝日名人会(第50回) »

LIVE」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鈴本演芸場四月中席 | トップページ | 朝日名人会(第50回) »