« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005年2月の6件の記事

2005.02.28

新宿末広亭二月下席

◆会場=新宿末広亭
◆日時=2005年2月28日(月)15:00頃入場
  ◇大空遊平・かおり 漫才
  ◇金原亭伯楽 「親子酒」
  ◇むかし家今松 「てれすこ」
  ◇ペペ桜井 ギター漫談
  ◇古今亭圓菊 「厩火事」
 ――――――――――――――――
  △古今亭章五 「平林」
  ◇春風亭朝之助 「子ほめ」
  ◇柳家とし松 曲独楽
  ◇林家彦いち 「猿後家」
  ◇橘家圓太郎 「真田小僧」
  ◇太田家元九郎 津軽三味線
  ◇春風亭正朝 「町の若い衆」
  ◇柳家小のぶ 「長短」
  ◇アサダ二世 奇術
  ◇柳家三語楼 「長屋の花見」
  ◇川柳川柳 「ガーコン」
 仲入
  ◇柳亭市馬 「?」
  ◇笑組 漫才
  ◇桂文生 「粗忽長屋」
  ◇柳家さん喬 「徳ちゃん」
  ◇林家正楽 紙切
  ◇桂南喬 「猫の災難」

*前説以前
お目当て小のぶを初めて聴く。
これもお目当ての今松、またも「てれすこ」

| | コメント (0)

2005.02.18

東京落語会(第548回)

◆会場=イイノホール
◆日時=2005年2月18日(金)18:00開演
  △前座 「?」
  ◇金原亭馬遊 「猫の皿」
  ◇金原亭世之介 「淀五郎}
  ◇春雨や雷蔵 「猿後家」
  ◇三笑亭可楽 「小言幸兵衛」
 仲入
  ◇古今亭菊千代 「都々逸親子」
  ◇古今亭圓菊 「井戸の茶碗」

*前説以前
*桂文朝「百年目」→古今亭圓菊「井戸の茶碗」

| | コメント (0)

2005.02.10

鈴本演芸場二月上席

◆会場=鈴本演芸場
◆日時=2005年2月10日(木)17:20開演
  △柳亭こみち 「狸札」
  ◇五街道弥助 「子ほめ」
  ◇花島世津子 奇術
  ◇古今亭駿菊 「開帳」
  ◇春風亭正朝 「フルムーン」
  ◇大瀬ゆめじ・うたじ 漫才
  ◇三遊亭歌之介 「爆笑龍馬伝」
  ◇柳亭燕路 「甲府い」
 仲入
  ◇五街道喜助 「壷算」
  ◇鏡味仙三郎社中 太神楽
  ◇五街道雲助 「文七元結」

*前説以前

| | コメント (0)

2005.02.07

鈴本演芸場二月上席

◆会場=鈴本演芸場
◆日時=2005年2月7日(月)17:20開演
  △前座 「?」
  ◇金原亭小駒 「浮世床」
  ◇花島世津子 奇術
  ◇古今亭駿菊 「出来心」
  ◇柳亭市馬 「狸賽」
  ◇大瀬ゆめじ・うたじ 漫才
  ◇三遊亭歌之介 漫談
  ◇柳亭燕路 「紙入」
 仲入
  ◇五街道喜助 「犬の災難」
  ◇鏡味仙三郎社中 太神楽
  ◇柳家さん喬 「百川」

*前説以前

| | コメント (0)

2005.02.05

鈴本演芸場二月上席

◆会場=鈴本演芸場
◆日時=2005年2月5日(土)17:20開演
  △鏡味小花 「穴子でからぬけ」
  ◇金原亭小駒 「ざる屋」
  ◇柳家小菊 粋曲
  ◇橘家圓太郎 「厩火事」
  ◇柳亭市馬 「一目上がり」
  ◇大瀬ゆめじ・うたじ 漫才
  ◇古今亭志ん輔 「強情灸」
  ◇柳亭燕路 「転宅」
 仲入
  ◇五街道佐助 「片棒」
  ◇鏡味仙三郎社中 太神楽
  ◇五街道雲助 「芝浜」

*前説以前

| | コメント (0)

2005.02.02

鈴本演芸場二月上席

◆会場=鈴本演芸場
◆日時=2005年2月2日(水)17:20開演
  △古今亭菊六 「道灌」
  ◇金原亭小駒 「浮世床」
  ◇三増紋之助 江戸独楽曲芸
  ◇古今亭駿菊 「子ほめ」
  ◇春風亭正朝 「蜘蛛駕篭」
  ◇大瀬ゆめじ・うたじ 漫才
  ◇三遊亭歌之介 「爆笑龍馬伝」
  ◇古今亭志ん橋 「風呂敷」
 仲入
  ◇五街道喜助 「壷算」
  ◇鏡味仙三郎社中 太神楽
  ◇五街道雲助 「二番煎じ」

*前説以前

| | コメント (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »